2014年9月号の目次 


  ■あしたの人事部長 大和ハウス工業 能村盛隆 さん
  ■HRジャーナル: 採用協定の崩壊が始まった!?/ジャーナリスト 溝上憲文
  ■今月の社員食堂: NTTデータ
  ■Inside Report 「多様な正社員」は定着するか/大野博司
  ■労政News File

ツール特集:【配布用】一歩先行く プレイングマネジャー読本  
   〜忙しさに埋もれずチームと自分を成長させていくためのヒント〜
 (株)シェイク 取締役  上林 周平
 [CONTENTS]
  No.1 マネジャーの役割@ マネジメントとリーダーシップの両立
  No.2 マネジャーの役割A 5つの機能
  No.3 ビジョンの浸透法@ 視座を上げて,目的を捉える
  No.4 ビジョンの浸透法A 自分の言葉で語る
  No.5 ビジョンの浸透法B 部下を惹きつける
  No.6 タスクコントロール@ 先を見据え,先手を打つ
  No.7 タスクコントロールA 横や上と連携し,効率化する
  No.8 タスクコントロールB 劣後順位を意識する
  No.9 部下育成ノウハウ@ 自分の「コピー」だけを育てない
  No.10 部下育成ノウハウA 人の成熟度に合わせた支援をする
  No.11 部下育成ノウハウB 一歩踏み込んだ関係性を築く
  No.12 部下育成ノウハウC 経験学習サイクルが回るようにする
  No.13 部下育成ノウハウD 挑戦機会に「後押し」を加える
  No.14 自己成長 成長が止まるマネジャーvs.成長し続けるマネジャー

新明解説:未来を創発する組織イノベーション  
   〜チームの「危機」に「機会」あり! 劇的な“U字変革”実践法〜
     オーセンティックワークス(株) 代表取締役 中土井 僚
 [構成]
  1 ビジネスを取り巻く複雑性
    @ダイナミックな複雑性
    A社会的な複雑性
    B出現する複雑性
  2 複雑性がもたらすマネジメントの機能不全
    @簡単には儲からない状況
    Aできる人材に仕事が集中
  3 マネジメントに求められる進化の本質
  4 PDCAを超える新しい視点
  5 人と組織のイノベーションを可能にするU理論
    @ありのままの「観察」と「内省」
    A稲盛氏の「観察」とJAL再生
    B「出現する未来」からの学習
    Cドラッカー『すでに起こった未来』
  6 U字が辿る3プロセスと7ステップ
  7 事例に学ぶチーム・組織の“U字変革”実践法
    ステップ1:ダウンローディング─「問題」と「気がかり」の棚卸し
    ステップ2:観る(Seeing)
    ステップ3:感じ取る(Sensing)
    ステップ4:プレゼンシング(Presencing)─「手放す」「迎え入れる」
    ステップ5〜7:行動の変容─ 結晶化,プロトタイピング,実践

インタビュー/この人と1時間: 渡部 昭彦 さん
 ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス(株) 代表取締役社長/AIMSインターナショナルジャパン(株) 代表取締役CEO
      「『人事とは人を知ること』だから人への知的好奇心を持ち続けよう」


隣の外国人職場: エイムネクスト
      国籍を問わない仕事ベースの働き方で優秀な外国人が全力を発揮する

Case Report/あの会社この制度: サッポロホールディングス(株)
      「ココロの健康診断」を機能させ健康意識の高い企業を目指す

逸材を見抜く採用試験問題・解答例: (株)カケハシスカイソリューションズ
      「あなたは『麻雀の強さ』に絶対の自信を持っていますか?」

三方よし!: 老舗のDNA−百年超企業は改革を恐れない
      久保本家酒造「家業に励み,他を羨むな」

新連載スタート
   ●Q&A どうする? 改正安衛法「ストレスチェック」義務化への対応<1>法改正の概要(経緯・背景・ポイント)…福西綾美
   ●経営参謀としての人事<1>「経営参謀としての人事パーソン」が取るべき3つの基本行動………………………加島禎二
   ●ストレスチェック義務化時代の「健康経営」推進ガイド<1>ストレスチェック制度のポイント…………ピースマインド・イープ

連載
   ●人事組織のガバナンス<10>中国市場での人事ガバナンスのあり方……………………デロイト トーマツ コンサルティング
   ●特定社労士による「労働契約法と判例」解説<6>期間の定めのある労働契約と有期雇用………………………國井祥行
   ●日本的家族経営のススメ<2>自主と自由,人間の尊厳を守る………………………………………………………三村邦久
   ●リテンション5つの力<3>未来を共有する力…………………………………………………………………………大野敬浩
   ●人事評価制度&目標管理制度“本来の”使い方<4>形だけの目標管理から脱却する方法……………………松好登紀子
   ●シニア社員の活力で企業は驚くほど成長する<4>環境・状況面の問題と解決に向けたアプローチ………………見波利幸
   ●経営者は人事部に何を期待しているか?<5>人件費を管理していますか?……………………………………秋山健一郎
   ●人事が変える組織風土<5>目標管理ワークショップによる経営戦略の浸透………………………………………中西真人
   ●問題社員対応のための理論武装<6>労務対応の実践事例とその要点……………………………………………小田一哉
   ●会社と社員のトラブル事例<42>管理職の要件が曖昧なとき/就業規則変更の効力はいつからか………………内海正人
   ●女性インターナショナル人材の時代<2>日本から派遣する海外駐在員……………………………………………黒澤敏浩
   ●雇用延長時代の人事<3>高齢者雇用と等級制度……………………………………………………………………森 大哉
   ●組織が活性化する「人間関係」の法則<3>効果の出る「面談ワザ」とは……………………………………………門田政己
   ●組織変革の現場から<4>新事業創出に潜むジレンマを乗り越える…………………………………………………宮下篤志
   ●人件費の近未来<7>60歳からの給与設定をどうする?………………………………………………………………平康慶浩
   ●最新労働判例FILE 大裕事件…………………………………………………………………………………………島田陽一

定番
   ■モノローグ わが社の外国人社員
   ■あらすじで読む人事の名著<選評16『ハーバードで教える人材戦略』>和田泰明
   ■あとがきのあとがき 『「部下なし管理職」が生き残る51の方法』麻野 進
   ■HR3分セミナー「5年先・10年先を見据えた賃金制度の見直し」……新経営サービス
   ■あとがきのあとがき 『60歳新入社員の伸ばし方,活かし方』崎山みゆき
   ■調査資料
    research1 『2014年度 新入社員の会社生活調査』産業能率大学
    research2 『平成25年度「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」』厚生労働省
    research3 『ビジネスパーソン1000人調査』日本能率協会グループ
   ■HR Short Message「話を真に受けない余裕を」曽和利光
   ■HR BOOKSHELF(書評)